年末の様子いろいろと・・・

あるふぁ・すたいる

2011年01月04日 16:41

遅ればせながら、
年末の様子を少しばかり報告させていただきます(#^.^#)

まずは、山猫軒ふゅーちゃーでの『アースガーデン』。



と~っても良いお天気で、
ばっちり陽に焼けました。

空間ペインターの芳賀君の弾き語りでスタート♪



オープンを待ってくれてた一番乗りの女の子。



「泥だんごを目指して来ました」な~んてうれしいことを言ってくれました

小さなお子ちゃまが次々と。



みんな小さい手をいろんな色に染めながら、
必死にクルクルクルクル・・・。



途中、ほとんどお母さんやお父さんの手を借りることなく、
最後までがんばりました♪

お子ちゃまだけじゃなくて、
大人の方々も。



剣玉の先生も



いやいや、首からぶら下がってるのは剣玉の玉です。
似てるけど

結構腕が疲れます。

中には1色だけでは飽き足らず、
2色目に挑戦の方も。

同じ色を使っても、
違った出来上がりになります。

いくつか集めて写真撮影♪



それぞれお似合いのおざぶを選んでもらって、
圧巻です~(●^o^●)


寒い日だったら温まったでしょうけど、
ほんのり汗をかくくらい暑くなりました。

シタールの先生も、
こんなに綺麗に出来上がり





山猫軒のご主人も。



芳賀君の隣りの、2個作ってくれたお姉さん。

  

次の泥だんごイベントの時に、
助っ人に来てくれることが決定!

よかった、よかった(^O^)/

泥だんごのことを気に入ってくれて、
おまけにつるつるピカピカのとっても綺麗な泥だんごを作れるお方

頼りにしてますよ~



今年のアースデイおおいたは5月15日(日)に別府公園で開催予定です。

いろんな楽しい企画を考え中ですので、
皆さまお楽しみに~(^^)


詳しくはアースデイおおいたのブログをご覧くださいませ~。




『アースガーデン』の泥だんご作りに続いては、
娘の友だちを集めてのクリスマス会の様子です。

限られた時間の中で、
私たちからのクリスマスプレゼント、
やっぱり『泥だんご』づくりでした。

新聞紙で床をカバーして、
何が始まるかキョトンとした子どもたち。



出来上がりの見本を見せた途端、
目の色が変わりました



それぞれ好きな色を選んで、
漆喰を手に手に、とにかく塗りたくります。



それからガラス瓶を使ってクルクル磨いていきます。

20~30分でなんとか出来上がり♪

バスケやってる子どもたち、
さすがに腕の力が強いのか、
大人顔負けの速さでどんどん完成しました。

(記念写真忘れました^^;)

その後はお待ちかねのプレゼント交換。



あっという間の楽しい2時間でした。



そうして、今年の我が家のクリスマス。

ケーキを作ることもすっかり頭から飛んでて、
クリスマス当日、
慌ててグリーンコープでスポンジだけ買ってきました。

クリームは、もめん豆腐とかぼすとさとうきび純蜜で

たっぷり塗って、イチゴも奮発して、
それでも甘さはずいぶん控えめ、
間にゆずジャムやりんごを挟んで、
見栄えはだけど腹持ちのいいケーキの完成です。



どうしたわけか、
ちっともゆっくりできない、
落ち着かないクリスマスではありましたが、
なんとかサンタさんも来てくれてホッ


そんなこんなの年末でした







あるふぁ・すたいる  かおる


関連記事